浜田和幸を研究する会 ブログテーマ:浜田和幸が語る北朝鮮問題

次へ>>

浜田和幸の嵐の前の静けさ

[浜田和幸が語る北朝鮮問題] 投稿日時:2017/12/28(木) 13:06

浜田和幸の調査では本年のノーベル平和賞は「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN、通称アイキャン)」に決まったが、その受賞を決定付けたのは、他ならぬトランプ大統領と金正恩委員長の「言葉のミサイル合戦」であった。

6800発の核弾頭を保有する「核超大国」のアメリカと推定20発程度を保有すると見られる自称「新興核保有国」の北朝鮮の間では一食触発の緊張が高まっているからだ。

それを食い止めようとの思いがあってのこと。

しかし、浜田和幸の考えではどうやらノーベル平和賞の力では戦争回避は難しそうだ。

ロシアや中国が「北朝鮮に核実験やミサイル発射を止めさせるので、米韓の軍事演習も止めてはどうか」と仲介の提案をしたのだが、トランプ政権は一顧だにせず。

トランプ大統領自らも「今は嵐の前の静けさだ」と、意味深の発言を繰り返す。

金正恩の斬首作戦も準備完了ということだろうか。

対する「ロケットマン」こと金正恩委員長も、訪朝したロシアの議会指導者を通じて「アメリカ本土へのミサイル攻撃の準備は完了。

ワシントンもニューヨークも破壊されるだろう」と切り返す。

全世界を道連れにするつもりに違いない。

浜田和幸の考えでは、ノーベル平和賞も国際世論も効き目がなく、馬耳東風のトランプ大統領と金正恩委員長。

二人の狂人的指導者にストップをかけることができなければ、人類も地球も終焉を迎えるのは時間の問題だろう。

今回の衆議院選挙の争点にすると言いながら、与野党共に間近に迫る核戦争には「見ざる、聞かざる、言わざる」状態だ。

浜田和幸の調査結果でした。



にほんブログ村 国際政治・外交  
次へ»

<< 2025年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ最新記事