- トップ
- 浜田和幸を研究する会
- ブログ個人トップ
浜田和幸を研究する会 2017/12
<<前へ |
浜田和幸の嵐の前の静けさ
[浜田和幸が語る北朝鮮問題] 投稿日時:2017/12/28(木) 13:06
浜田和幸の調査では本年のノーベル平和賞は「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN、通称アイキャン)」に決まったが、その受賞を決定付けたのは、他ならぬトランプ大統領と金正恩委員長の「言葉のミサイル合戦」であった。
6800発の核弾頭を保有する「核超大国」のアメリカと推定20発程度を保有すると見られる自称「新興核保有国」の北朝鮮の間では一食触発の緊張が高まっているからだ。
それを食い止めようとの思いがあってのこと。
しかし、浜田和幸の考えではどうやらノーベル平和賞の力では戦争回避は難しそうだ。
ロシアや中国が「北朝鮮に核実験やミサイル発射を止めさせるので、米韓の軍事演習も止めてはどうか」と仲介の提案をしたのだが、トランプ政権は一顧だにせず。
トランプ大統領自らも「今は嵐の前の静けさだ」と、意味深の発言を繰り返す。
金正恩の斬首作戦も準備完了ということだろうか。
対する「ロケットマン」こと金正恩委員長も、訪朝したロシアの議会指導者を通じて「アメリカ本土へのミサイル攻撃の準備は完了。
ワシントンもニューヨークも破壊されるだろう」と切り返す。
全世界を道連れにするつもりに違いない。
浜田和幸の考えでは、ノーベル平和賞も国際世論も効き目がなく、馬耳東風のトランプ大統領と金正恩委員長。
二人の狂人的指導者にストップをかけることができなければ、人類も地球も終焉を迎えるのは時間の問題だろう。
今回の衆議院選挙の争点にすると言いながら、与野党共に間近に迫る核戦争には「見ざる、聞かざる、言わざる」状態だ。
浜田和幸の調査結果でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
6800発の核弾頭を保有する「核超大国」
それを食い止めようとの思いがあってのこと。
しかし、浜田和幸の考えではどうやらノーベル平和賞の力では戦争回避は難しそうだ。
ロシアや中国が「
トランプ大統領自らも「今は嵐の前の静けさだ」と、
金正恩の斬首作戦も準備完了ということだろうか。
対する「ロケットマン」こと金正恩委員長も、
ワシントンもニューヨークも破壊されるだろう」と切り返す。
全世界を道連れにするつもりに違いない。
浜田和幸の考えでは、ノーベル平和賞も国際世論も効き目がなく、
二人の狂人的指導者にストップをかけることができなければ、
今回の衆議院選挙の争点にすると言いながら、
浜田和幸の調査結果でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
浜田和幸の落とし穴
[浜田和幸とアメリカ] 投稿日時:2017/12/22(金) 12:32
浜田和幸の提言する落とし穴
「トランプ・プラザ・ホテル&カジノ」の社長を務め、トランプ氏のビジネスを最側近として支えてきたジャック・オドネル氏の見方が大いに参考になるだろう。
同氏曰く「トランプ氏は自分の家族には全幅の信頼を置いている。絶対に裏切らないと信じているからだ。そこで家族をいつも重要なポストに配置する。アトランティック・シティのカジノもそうだった。トランプ・キャッスルの最高経営責任者に妻(当時)のイバンカを据えた。全くの素人の彼女をだ。その結果、無残な大失敗となった。タージマハールも同じ運命をたどった。弟のロバートに任せたのだが、あえなく倒産させてしまった」。
要は、経験とか専門性に関係なく、身内だからという理由で経営を委ねた事業はことごとく失敗に帰しているのである。
そして、今やそうした失敗に懲りず、選挙中も大統領になってからも、娘や息子たちを最も大事なポストに充てている。
浜田和幸の考えでは中でも注目を集めているのが娘婿のクシュナー氏であろう。
浜田和幸の調査では不動産事業で成功したとされているが、膨大な負債を抱えており、中国の保険会社からの資金で潜り抜けようとしたが、アメリカ議会の指摘で断念を余儀なくされた。
しかし、彼の姉は中国各地でアメリカの不動産投資セミナーを開催し、「弟がホワイトハウスで大統領を支えている。だから安心して投資を」と身内を利用したセールスに勤しんでいる様子。
副大統領はじめ閣僚や重要幹部の採用面接にも息子や娘を立ち会わせるトランプ大統領。
オドネル氏に依れば、「外部のプロに任せれば大成功したはずのカジノやリゾートをことごとく失敗させたのは、素人の身内を登用したトランプ氏自身の責任。国家の運営においても同じ轍を踏んでいるようだ」。
一方、「トランプ大統領から100%の支持を得ている」と豪語する安倍首相。
身内扱いされている数少ない外国の指導者と言われるが、浜田和幸の考えでは、大きな落とし穴に片足を突っ込んでいることに一刻も早く気付くことが必要だろう。
浜田和幸の提言でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
「トランプ・プラザ・ホテル&カジノ」の社長を務め、
同氏曰く「トランプ氏は自分の家族には全幅の信頼を置いている。
要は、経験とか専門性に関係なく、
そして、今やそうした失敗に懲りず、
浜田和幸の考えでは中でも注目を集めているのが娘婿のクシュナー氏であろう。
浜田和幸の調査では不動産事業で成功したとされているが、膨大な負債を抱えており、
しかし、
副大統領はじめ閣僚や重要幹部の採用面接にも息子や娘を立ち会わ
オドネル氏に依れば、「
一方、「トランプ大統領から100%の支持を得ている」
身内扱いされている数少ない外国の指導者と言われるが、浜田和幸の考えで
浜田和幸の提言でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
浜田和幸参議院議員の行方
[浜田和幸の動向] 投稿日時:2017/12/20(水) 16:24
浜田和幸 参議院議員、総務大臣政務官、外務大臣政務官を歴任
国際政治経済学者、北京交通大学客員教授
今現在、精力的に世界各地を飛び回り、独自のネットワークと情報収取に怠らない。
浜田和幸の現在でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
国際政治経済学者、北京交通大学客員教授
今現在、精力的に世界各地を飛び回り、独自のネットワークと情報収取に怠らない。
浜田和幸の現在でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
浜田和幸は注目株
[浜田和幸とアメリカ] 投稿日時:2017/12/20(水) 16:15
浜田和幸の注目株は駐国連大使のニッキー・ヘイリー女史(45歳)。
下院議員を経て、サウスカロライナの州知事を2期務めた共和党の生え抜きだ。
インド人の移民の娘だが、国連大使のポストを受ける際には、閣僚同等の扱いを条件にするようトランプ氏と直談判。
大統領選挙では「トランプ反対」運動を展開したツワモノで、共和党内にも支持者が多い。
しかも、浜田和幸の調査ではトランプ大統領がロシアや中国問題で歯切れが悪いのを尻目に、北朝鮮に対する国連安保理の制裁決議に際しては、ロシアや中国の同意を取り付けるという離れ技を見事に成し遂げた。
加えて、人気歌手のボノとは人権問題で意気投合し、難民キャンプの子供たちとサッカーに興じる。
はたまた、「ロシアは信用できない」とクリミアの併合に関してはプーチン大統領を毅然と批判するなど、トランプ大統領とは一線を画す大胆さを持つと浜田和幸は判断している。
沈没したヒラリー・クリントンに代わり、女性初の大統領候補の最右翼として急上昇中。
浜田和幸の考えではとにかく実力派の女性政治家であることは間違いない。
浜田和幸の解説でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
下院議員を経て、
インド人の移民の娘だが、国連大使のポストを受ける際には、
大統領選挙では「トランプ反対」運動を展開したツワモノで、
しかも、浜田和幸の調査では
加えて、人気歌手のボノとは人権問題で意気投合し、
はたまた、「ロシアは信用できない」
沈没したヒラリー・クリントンに代わり、
浜田和幸の考えではとにかく実力派の女性政治家であることは間違いない。
浜田和幸の解説でした。
にほんブログ村 国際政治・外交
浜田和幸は日中の審査員
[浜田和幸 中国を語る] 投稿日時:2017/12/19(火) 10:22
浜田和幸の中国との深いつながり
12月17日に第4回日本語・中国語スピーチ大会が都内で行われました。浜田和幸氏は、審査員として参加し、日中友好の促進に大きく貢献しました。参加した若者たちは、中国から日本への留学生に加え、日本やベトナムの大学生もそれぞれ習得中の言語でスピーチを発表していました。

にほんブログ村 国際政治・外交
12月17日に第4回日本語・中国語スピーチ大会が都内で行

にほんブログ村 国際政治・外交
«前へ |
2017年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
ブログ最新記事
- 浜田和幸の注目株は未来の大国ベトナム (01/11 10:19)
- 浜田和幸とトランプ大統領のウソに心を痛めるカーター元大統領 (09/12 10:36)
- 浜田和幸がインドネシアの首都ジャカルタの危機を指摘 (08/24 10:05)
- 浜田和幸が東京オリンピック成功の鍵のひとつを提言 (08/05 12:39)
- 浜田和幸はカジノを楽観視していない (08/03 10:09)
- 浜田和幸はマジックで勝負を賭ける (07/29 16:39)
- 浜田和幸も驚くワールドカップ偽チケット被害 (07/07 17:11)
- 浜田和幸が日本の次なるビジネスチャンスを解説 (05/26 14:35)
- 浜田和幸が香港の日本食品輸入規制解除について情報を提供 (05/19 15:53)
- 浜田和幸の投資先はウォーレン・バフェット氏お墨付きの中国 (05/11 16:17)
- 浜田和幸の微笑み外交 (04/27 15:24)
- 浜田和幸がイスラエルを訪問 (04/07 13:50)
- 浜田和幸の日露関係の提言 (03/09 12:19)
- 浜田和幸「I.B(Information Bank)」 の2018年新春特別号に原稿を寄稿 (03/08 17:10)
- 浜田和幸が解説 英国と中国の関係が怪しい展開 (02/16 09:41)
- 浜田和幸の推薦文の掲載された書籍が英国で出版されました (02/04 13:14)
- 浜田和幸が警鐘 アメリカの駐韓大使のポストは1年以上も空席のまま:北朝鮮攻撃は近い!? (02/02 10:21)
- 浜田和幸のレポート、アメリカが進める金正恩斬首作戦の中身 (01/26 10:36)
- 浜田和幸が警鐘、金正恩も文在寅も同じ朝鮮族のDNAを引き継いでいることを過小評価するのは危険 (01/23 14:16)
- 浜田和幸のトランプ大統領一家にとっては「不都合な真実」 (01/12 12:13)